休日の朝からPAS更新耐圧試験に臨む。
20年近く経過したGRをDGRに更新して頂ける。♪

制御線14本及び躯体をすべて接地。
耐圧前絶縁抵抗:5000Vにて2000MΩ以上。

充電電流:4.5mA

翌々日、ケーブル38sq:30m及びQB更新に伴い、一括耐圧試験に臨む。
各部増し締め、導通確認、トランス内部点検を実施後、耐圧実施。



1次側:13Aにギリ収まった。
全て異状なく、受電完了。。
スポンサーサイト
- 2022/11/03(木) 12:38:47|
- 電気
-
-
| コメント:4
いつも拝見し参考にさせて頂いております。
ご使用の電源はEFDELTAでしょうか。
BCTとの相性?で試験機の破損等の噂があるかと思いますが、不具合等ございませんでしょうか。
私はBCT50を使用しておりまして先日amazonのクーポンに釣られてdelta1000を購入したばかりです。
購入後上記噂を耳にし、使用をためらっております。
7万円を超える出費でしたので使いたいとは思っております。
使用感等含めご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 2022/11/13(日) 23:20:09 |
- URL |
- hnmk #-
- [ 編集 ]
BCT25では、現在、特に異常はありません。
AUTO機能でもうまく動作しています。
ご質問のBCT50でAUTO機能を使用した場合
に関しては、あちらこちらでうまく動かないという
噂をちらほら聞きますが具体的に何が起こっているのかは、
私は詳細を把握できていません。
お役に立てず申し訳ありません。
- 2022/11/14(月) 20:10:35 |
- URL |
- prius1228 #-
- [ 編集 ]