4か月前のシース抵抗が極端に低かった物件に
ケーブルとPAS更新の改修工事に呼ばれる。
工事業者の方から異常らしものを見つけたと呼ばれ、マンホールの中を覗き込むと。。

古いケーブルの被覆に損傷を認める。?
後で確認しようとしたが、撤去されていて確認のしようがなかった。。(無念

PASの繋ぎこみを確認し、100sq、160mの耐力試験実施。
お仲間が持参したリーケージトランスとリアクトル1個追加で、印加する。

2次側 260mA

充電電流 460mA

リアクトル 220mA

1次電流 13.3A
異常なく、終了となる。
スポンサーサイト
- 2023/06/19(月) 20:40:57|
- 電気
-
-
| コメント:0
公的機関の試験においては、使用する手持ちの測定器はすべて、
校正済みであることが求められており、漸く、重い腰を持ち上げて支部まで持参して来た。

心配は杞憂に終わり、すべての機器は校正試験を無事に通過した。
良かった、良かったと。。。^^
- 2023/06/08(木) 17:50:00|
- 電気
-
-
| コメント:0
お仲間から引継ぎ予定のテナントビルに
年次応援に入る。

ここはMDSなんだ。。
慎重に落として、割らないように水平に引き抜く。

非常階段で、7F屋上まで登る。
早速、高圧メガをかけてみると、それほど極端に悪くはなかった。
GRの動作が少しボケてる。。
ダイヤルをぐりぐり回してやると、時限は正常範囲に入った。
30年超過で、更新提案、てんこ盛りであった。
- 2023/06/02(金) 22:12:22|
- 電気
-
-
| コメント:0