fc2ブログ

日々雑記

改修工事応援 PAS更新

昨日は天気は良かったが、強風の中、PAS取り換え工事応援に出かける。

pastaiatu062301.jpg

制御線接地、本体接地、3線短絡処理を施し、耐圧試験実施。

PAS2zi0623.jpg

充電電流 4mA


PAS1zi0623.jpg

1次側 500mA

異状無く、終了。










スポンサーサイト



  1. 2022/06/26(日) 10:08:37|
  2. 電気
  3. | コメント:0

年次応援

梅雨の合間を縫って、本日もお仲間の応援。

大ベテランから引き継いだ物件だそうだが、

高度化の連続???で、かなりの時間が経過してるそうな。。

心配していたPASも無事に開き、DGR、OCRの特性も異状なし。

みんなで、長年の塵埃を取り除くために、QB内部点検清掃を始めると。。

2022061201.jpg

一部のLBSに結構な錆を認める。

換気扇の位置が悪いから、場所を移動した方がいいんじゃねとか。。

わいわいがやがや、楽しく?議論を戦わせながら?作業を進める。

2022061202.jpg

実際に開いてみると、開閉動作には異常が認められず、ひたすら磨いて、軸そのものに注油処理。


最終高圧メガも基準範囲内で、お仲間も胸をなでおろしていたみたい。。(笑)


終了間際に突然、ゲリラ豪雨に見舞われる。

慌てて機材の撤収、扉施錠などを施してると、3人はしっかり濡れネズミ状態。。。

風邪をひく前にさっさと撤収した。







  1. 2022/06/12(日) 22:00:27|
  2. 電気
  3. | コメント:0

改修工事、高圧ケーブル更新

昨夜の雨も上がり、延期になっていた改修工事応援に参加する。

25年以上超過したPAS,高圧ケーブル更新


PAS装柱

061001.jpg

ケーブルマンホール内排水処理

061003.jpg


PAS2次側ケーブルシース3線ループ処理実施


061002.jpg

高圧ケーブルのメーカを確認すると HS&T

良かった。例のメーカでは無い。

QB側で3線一括静電容量測定、29nF (38φ40m程度)


061004.jpg


耐圧トランス漏洩電流、クランプにて93mA

061006.jpg


試験機側1次電流、9.9A

061007.jpg


試験機側充電電流、98mA

061008.jpg


異状無く、無事に終了。



  1. 2022/06/11(土) 10:11:30|
  2. 電気
  3. | コメント:0

プロフィール

prius1228

Author:prius1228
其協会に所属、これからは、マイペースでゆっくり、人生を歩んで行こうとしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
家族 (1)
電気 (85)
映画 (1)
本 (0)
日常風景 (3)
健康 (4)
音楽 (1)

日々雑記

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる