fc2ブログ

日々雑記

改修工事応援

午後から晴れ間がのぞいた日曜日、H氏の改修工事応援に呼ばれる。
20年以上経過したPAS、ケーブル、キュービクル更新。。
ごっそり入れ替える現場、
どちらかというと竣工試験か。。

せっせと、一連の試験項目を手分けして測定。
接地抵抗、
トランス内部点検、
各端子増し締め、
A、D、B種導通確認、
シース抵抗測定等、実施後
すべて一括で、耐力試験実施。

008.jpg

充電電流130mA。。
ぶっつけ本番で流してみた。
リアクトルは接続せず。

試験後の高圧メガ測定

006.jpg

0011.jpg

一括で20GΩ程度、良好。

続いてDGR

004.jpg

003.jpg

続いてOCR

001.jpg

002.jpg


特に不良個所無く、無事に終了。

廃棄されるPASからZPD、ZCT、ソレノイドなどを分解、摘出する。
O氏が持ち帰り、練習機を製作するそうな。。






スポンサーサイト



  1. 2022/05/25(水) 23:21:29|
  2. 電気
  3. | コメント:0

UGS耐圧試験

今日は天気が良すぎて暑かった。

お仲間の耐圧試験応援。

初めてUGSの耐圧試験を実施する。

UGS001001.jpg

UGS002002.jpg

3線短絡しようとしたら端子が深すぎて、クリップがかからない?

元箱を見たら高圧端子予備が3個、ちゃんと入ってるじゃん。(嬉

UGS003003.jpg


2次側充電電流は、3mA

1次側は、280mA

無事に終了。。



  1. 2022/05/06(金) 22:19:28|
  2. 電気
  3. | コメント:0

プロフィール

prius1228

Author:prius1228
其協会に所属、これからは、マイペースでゆっくり、人生を歩んで行こうとしています。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
家族 (1)
電気 (96)
映画 (1)
本 (0)
日常風景 (3)
健康 (4)
音楽 (1)

日々雑記

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる